毎年新江ノ島水族館の年間パスポートを購入しているのですが、今月は自分の年パスが切れてしまうので、その前に更新したいと思い、初めて一人で水族館に行ってきました。
一人水族館ってどんな感じなの?
家族連れが多い中、ひとりで水族館へ行くって少し勇気がいりましたが、行ってみたら意外と楽しい。
一人で水族館オススメです!
新江ノ島水族館年間パスポートとは?
新江ノ島水族館には年間パスポートという制度があります。
えのすいの年間パスポートは、通常の2回分の入場料金で1年間何度でも入場する事が出来ます。
2018/7/14~入場料金
大人2400円 高校生1500円 小学生、中学生1000円 幼児(3歳以上)600円
年間パスポート料金
大人4800円 高校生3000円 小学生、中学生2000円 幼児(3歳以上)1200円
年間パスポートの登録の時には、えのすいの係の方が年パスに入れる写真を撮ってくれるので、ある程度綺麗にしていかないと、ここから1年間使うので後悔します!
でも、撮った写真は確認で見せてくれるので、どうしても気に入らない時には、写真の撮り直しもしてもらえますので、安心して下さいね。
水族館ってのんびりとあそべるので、おじいちゃん、おばあちゃんと孫のペアで、遊びに来ている方って多いですね。
えのすいの年間パスポートは、プレゼントにする事も出来ますので、近くに住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんへ、孫と楽しめる時間のプレゼントとして、敬老の日のプレゼントや、誕生日プレゼントにピッタリだと思いますよ。
年パス持っていれば、「また一緒に水族館行こうか」ってなりやすいですからね。
そんな時には、何度も年パスを利用して、少しだけ孫との時間を自分たちの両親へプレゼントになると思います。
さて、私はこの年パスを使って、子供と何度も新江ノ島水族館へ遊びに行っているのですが、今日は初めて平日に一人でえのすいにやってきました。
学校がある平日の新江ノ島水族館はビックリするくらい空いていて、普段ならば人をかき分けないと見れない所が、この日はゆったりと館内を見て回れて大満足。
海もとっても綺麗です。夏はこのように新江ノ島水族館の前にはずらずらっと海の家が建ちますよ!
新江ノ島水族館一人散歩
今日は一人で行きたいところに行きます!
クラゲ 子供はあまりクラゲが好きではないようで、いつもこのクラゲゾーンは素通りで見れません。
今日は一人なので好きなだけクラゲを見ますよ!
私の一番好きな水クラゲの前で陣取り、ハート模様の水クラゲを探します。
探します。
探し続けます。
が、いませんでした。デートできたかたは探してみるといいですよ。
次は最近のお気に入りのフウセンウオ
石の上に何匹もくっついて動きません。水槽の中の揺れ動く昆布の上にもビッシリとくっついていて、小さくってかわいい。腹びれに吸盤がついていて岩や海藻にくっつく事が出来るそうです。フウセンウオ不思議で面白いですよ。
ウミガメ
水槽を洗ったばかりとの事で、水がすごくキレイ!階段の所にウミガメ達の紹介が書いてあるので探してみますが、いまいちよく分からない。
ウミガメはちかくで顔をみると怖いので、私は遠くから眺める方が好きです。
このウミガメさん達の隣にカピバラが展示されるようで楽しみです。
「クランウエルツノガエル」
こうやって土の中にかくれて餌を待つらしい。こう見えて「蛇さえも丸のみ」と書いてありました。かわいい顔してなかなかやりますなぁ~
なぜか水族館にカブトムシ。
「ヘラクレスカブトムシ」チョーでかくてびっくりした。でかいという事はテレビで見たことがあるので知っていたのですが、こんなにもデカイと意味わからん。
さいごに
学校がある日の平日のえのすいはとても空いていて、ゆっくりと見る事ができました。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にくるのならば、ゆっくりと館内を回れる平日がオススメです。イルカショーも練習中というのを見れて、いつも混雑している新江ノ島水族館と違って、ゆったりと好きなように、好きなだけ自分の時間を楽しめました。
水族館は、家族連れやデートなどで来る人が多いとおもいますが、一人の方が自分の好きな場所だけ見て回れるのでいいですね。
「子育てにつかれたよ~」「たまには子供と離れて自分の時間を楽しみたい」「癒されたい」そんな方には、一人水族館オススメです!