平塚花火大会は毎年8月の後半に行われます。
どちらかというと、都会の花火大会に比べるとのんびり感はありますね。
ものっすごく混雑という程ではありませんが、それでも花火大会側の無料駐車場から車を出すのに、かなりの時間がかかった経験があります。
行った経験を踏まえて湘南ひらつか花火大会の情報を紹介していきます。
あと、8月後半の少し涼しくなってから行われる海での花火大会なので、女子は寒いかも・・・。
念のために上着の用意もあると良いですよ。
平塚花火大会
開催日:平成30年8月24日(金)
※延期日:平成30年8月26日(日)時間:午後7時00分~午後8時00分
会場:湘南潮来(相模川河口)
発数:約3,000発
追記:2018年8月24日(金)の花火大会は台風20号の為、8月26日 (日)に延期が決定されました。
会場に屋台は出ていますが、会場周辺にはコンビニはほぼありません。
平塚駅周辺でビールやおつまみ、お菓子はなどの購入を考えているかたは、必ず平塚駅で購入してから会場に行きましょう。
平塚駅周辺に、TVなどで話題の湘南クッキーの自販機はありますよ
平塚花火大会のアクセスは?
平塚花火大会の打ち上げ場所は平塚の相模川河口になります。
橋を渡るとすぐ向こうは茅ケ崎市という場所です。平塚駅から徒歩約30分。
車で湘南ひらつか花火大会会場へ行く場合
会場周辺交通規制有ります。そして会場付近に駐車場はありません。
平塚競輪場東側の河川敷駐車場(無料)に駐車できるのですが、河口までは徒歩20~30くらいと、かなり遠いです。
この無料駐車場に車を止める方は、この周辺で花火を見る事が多いようです。
私も一度この無料駐車場に車を止めたて、花火大会を見たことがあるのですが、花火大会終了後が大変。
渋滞でなかなか駐車場から出る事ができず、トイレもあまりなくトイレ渋滞もあったので、それ以降はこちらの駐車場は利用していません。
やはり、バスか、タクシーで平塚花火大会の会場へ行く事をオススメします。
バスで湘南ひらつか花火大会会場へ行く場合
花火大会当日は臨時バスが出ていますので、バスに乗車約10分(180円)で会場到着です。
バスで湘南ひらつか花火大会会場へ行った場合には、帰りのバスはかなり混み合います。
余裕がある方は、帰りは30分かけて歩きで平塚駅まで行くことをおすすめします。
この湘南ひらつか花火大会の打ち上げ場所となる相模川河口周辺には、食事が出来るお店はほぼありません(デニーズがありますね)ので、時間をつぶすとなっても砂浜で宴会ぐらいしか考えられない。
花火大会終了後は歩くか、砂浜で時間を潰すか、バス待ちの行列に並ぶか・・・となります。
食料やゲーム、本などの時間つぶしの道具を持って行きましょう。
ここまで悪い情報ばかですが、湘南ひらつか花火大会の良い所はのんびりとした雰囲気とってもよい雰囲気です。
交通手段に限りがあるので、帰宅時はどの花火大会も混雑は仕方がないですね。
帰りの混雑さえ回避できれば、会場周辺は砂浜で広いので他の花火大会のように、何時間も早くいって席取りをしなくても、場所を気にしなければだいたいは座れます。
花火大会の会場に入ったら、どんどん座れる場所を探して、広がっていく感じですね。
そして、寝っ転がって花火の打ち上げの音をお腹に「ドン」っと感じながら、打ち上げ花火を見る事が出来ます。レジャーシート必須です!
湘南ひらつか花火大会は、こんなローカルな感じの花火大会です。
しかし、今年は彼女や友達と絶対に良い場所で見たい!という鼻息の荒い方には「願かけ花火」という協賛のシステムがあります。
協賛特典(1口につき)
- 観覧エリア入場券 2名分
- 願かけだるま絵 1枚
*開催延期・中止の場合、返金はありません。
これが貰えるのです。
場所とりしなくてもいいんです! お金さえ払えば・・・。
1口 2500円
申込期限が毎年8月半ばです。
延期はいいとして、中止の時に返金がないというのは少し痛いけれど、2500円で2人で良い場所で見れるのならば、良いシステムだと思います。
気になる方は早めに確認した方が良いでしょう。
平塚花火大会おすすめ場所
私は湘南ひらつか花火大会に行く時には、花火打ち上げ場所の相模川河口には行かずに、平塚駅南口を降りたら真っすぐ海に向かって約20分の平塚ビーチパークに見に行きます。
平塚駅南口を海の方(降りると噴水がある方です)に降りたらとにかく海岸まで真っすぐ。
しかもこの平塚ビーチパークの砂浜は広いから、何時に行っても座る場所を気にしなければ座れます。
また、平塚ビーチパークに通じる道はオシャレな感じのカフェがあったり、レストランがあったり、美味しいパン屋さんがあったりと、歩いているとこっちの道の方が断然楽しい。
帰りも楽ですし、寄れるお店もいっぱいあります。
平塚駅南口で入れるお店がなかったら、平塚駅北口降りて左側のエリアには居酒屋いっぱいありますので、そこで食べて帰るのもいいですね。
この平塚ビーチパークの難点は
打ち上げ場所の河口から少し距離がある事・・・それでもかなり大きく見えます。
海岸に行くのに最後は歩道橋を渡るしかない・・・帰りは浜で少し待つ OR 早めに帰る。
という2点です。
今年はガッツリと花火を見たいという方は、打ち上げ場所に近い河口付近で観覧。
それ以外の方は、平塚ビーチパークで見ると良いでしょう。
小さい子供さんを連れている方は、ビーチパークでものんびりとみれるのですが、その手前の湘南海岸公園で見るのもいいですよ。
小さい子供を連れて人混みに歩道橋って怖いですからね。
平塚花火大会のまとめ
湘南ひらつか花火大会は他の花火大会などに比べると穴場的で比較的に空いている方だと思います。ローカルな雰囲気を楽しめてとても良いと思いますよ。
湘南ひらつか花火大会楽しんできてくださいね~。