新江ノ島水族館に入るのに割引がいろいろあります。
そのまま、何の割引も受けずに入場してしまう前に、検討して欲しいので参考にしてみて下さいね。
新江ノ島水族館の近隣に住んでいて、3回以上新江ノ島水族館に行く予定の人は、間違いなく年間パスポートがお得です。
年に2回行くと年間パスポート購入と同額になってしまうので、よく考えてから購入して下さい。
また、年間パスポートを持っていると、月の会員特典が受けられ、毎月アイスクリームは割引で、安くたべられますよ。
ですので、新江ノ島水族館に年に2回は行くかも?そして行ったらアイスクリームも食べる!
という方は、年間パスポートを買った方が少しだけ特になりますね。
さて、新江ノ島水族館に来るには、車か電車。
どちらがいい特典が受けられるのか、確認してみました。
新江ノ島水族館で割引受けるなら電車と車どちら?
新江ノ島水族館は、鎌倉、江ノ島観光の観光通でに来館する方も多く、また目の前が
湘南の海となっているため、土日は特に朝早い時間から駐車場がよく満車になっている所を見かけます。
また、新江ノ島水族館前の道は、夏や天気が良い日は交通量も多く、渋滞していることがよくあります。
ですので、基本的には小田急線の片瀬江ノ島駅から徒歩3分と近い為、私は小田急線
での来館をおススメしますが、でも移動が楽な車で来たい!という方もいらっしゃるでしょう。
<車の方お得情報>
車で新江ノ島水族館に行きたいときには、すぐ横にある駐車場に入れられるのが一番です。
当日最大料金が設定されている駐車場も、場所によってはあるので(7月、8月はありません)新江ノ島水族館のそばに空いている駐車場があればすぐに入れて、空きがなかったときや、ゆっくりと車でのドライブのついでに新江ノ島水族館に行きたいという方への私のおススメは、「江ノ電1日乗車券 のりおりくん」の「パーク&レールライド」というチケットがあります。
これは駐車場に車を停めて、電車とバスで江ノ電沿線を観光を楽しめるチケットで(7月、8月は利用できません)江ノ島、七里ヶ浜、稲村ガ崎、由比ヶ浜の駐車場でご利用でき、協賛店や寺社等で割引等のサービスを受けることができるのですが、各駐車場ともに、7月8月以外の月に車で行くならば、提携の飲食店も多く、割引特典も受けれるので、私はかなりお得だと思います。
でも、こちらは各駐車場で利用料金や、駐車場利用時間、チケット発売時間などが違います。
利用を検討する方は、よくよく内容を確認をしてから利用してみて下さい。
<電車の方のお得情報>
電車で新江ノ島水族館に来られる方は、どの地域から来られるかによってですが、
各種電鉄乗車券 提示でだいたい10%の割引特典があります。
・小田急線御小田急線各駅で購入した
「江の島・鎌倉フリーパス」を提示
・相鉄線・西武線の各駅で購入した「江の島・鎌倉フリーパス」を提示
[江の島・鎌倉フリーパス – 相鉄グループ]
[江ノ島・鎌倉フリーパス:西武鉄道]
・東急田園都市線の各駅(中央林間駅を除く)で購入した
「東急江の島・鎌倉フリーパス」を提示[東急江の島・鎌倉フリーパス|東急電鉄]
・江ノ電各駅で購入した「江ノ電1日乗車券 のりおりくん」を提示
・湘南モノレール各駅で購入した「1日フリーきっぷ」を提示
※JR各駅、みどりの窓口等で購入された「鎌倉・江ノ島パス」はご利用いただけません
などがあります。
利用日に各案内をよく確認の上、自分たちの地域から利用の公共交通機関で、割引や特典が多いものを選んで、お得に楽しんで利用してみて下さいね。
新江ノ島水族館で割引特典を受けるならどのコンビニ?
新江ノ島水族館へお得に入場できる割引チケットがコンビニで購入できます。
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・サークルKサンクス
・ミニストップ
いろいろなキャンペーンがあり、学割キャンペーンや、入場券+オリジナル写真付きや、
よこはま動物園ズーラシアとのセット入場、江の島展望灯台セットなどその時々で
色々な割引特典がが受けられるチケットが発売されています。
車で来る方などは、近くのコンビニで入場チケットを購入してから、新江ノ島水族館に入場した方がお得ですので、コンビニでチケット購入も検討してみて下さい。
新江ノ島水族館遊んだ後他にはどんな割引特典が?
年間パスポートを購入された方は、アイスクリーム割引(コンビニチケットにもありますね)
や、有料の事前募集型プログラム、自由参加型プログラムにも割引価格でご参加できます。
また、同伴者の入場料割引、館内のショップ・カフェ、近隣レストラン、施設での特典などが受けられます。
ですので、お弁当持参してデッキで食べるのもでもいいのですが、たまには外食!という時には、江ノ島水族館の道路を挟んで反対側や、すぐお隣にあるレストラン飲食店などが5%引きだったり、ソフトドリンクやアイスクリームのサービスなどがあります。
また、江の島アイランドスパ の入館料割引特典もあるので、新江ノ島水族館を楽しんだ後は、温泉で疲れを癒してから帰宅もいいですね。
まとめ
年間パスポートは年に2~3回行くならば間違いなくおススメです。
次に、各種電鉄乗車券で購入したチケットにも、飲食店との提携がが豊富な鉄道会社さんも
ありますので、電車で来る方で新江ノ島水族館以外で外食を考えている方にはおススメです。
コンビニのチケットには、割引というよりも、特典が高いものが多いので、新江ノ島水族館での特典を重視する方におススメです。
車、電車共に色々な割引特典があるので、シーズンで変更や新たなメニュー、サービスが日々追加される可能性があります。
必ず確認して自分たちが一番何をメインに活動したいのか(観光?水族館?海?食事?等)を考えてから割引や特典が高いものを選んで楽しんでみて下さい。