長寿のお祝いの1つの還暦。
さてどんなお祝いをしたらいいのでしょうか?
お母さんに喜んでもらうのが1番なのですが何かと悩みますね。
記念に残るものがいいのか?
それとも、本人の好き嫌いなどの趣味もあるしなぁ。。。
などなど、プレゼントの他にも還暦祝いの相場などを確認していきましょう。
還暦祝い母に何をしてあげる?
還暦は、昔は元服、婚礼と並ぶ三大祝儀とされていて重要なお祝い事でした。
でも今では、現役で活躍している人が多いので、特別に祝うといっても何をしたらいいのか分からないという方もいるのではないでしょうか?
また、還暦を祝われることに抵抗を感じる方もいるかもしれませんね。
還暦のお祝いは家族で集まって会食+プレゼントなどをする事が多いです。
会食もホテルや料亭でお祝いをしたり、最近では家にケータリングサービスをとる方なども、増えています。
家など慣れた場所で還暦のお祝いをやれば、堅苦しくなく気楽に過ごせるので、小さいお子さんがいる家族などはいいですね。お家ならば子供が騒いでも安心です。
また、会食だけではなくこのような長寿のお祝いの機会に、家族旅行に行くなどのプレゼントをする方なども多くいられます。
だんだんと親も年齢を重ねると、旅行に出掛けられる機会も減って来るかもしれません。
このようなお祝いの時に、出掛ける事ができればきっと良い思い出になりますね。
ちなみに、私の両親の時にはホテルで還暦のお祝いの会食を家族みんなでやりました。
大人になると家族みんなで会う機会も減ってきているので、今思うとよい思い出になっています。
還暦祝い母のプレゼント相場は?
還暦祝いのだいたいの金額の相場はこちらですが、地域によっても金額に差があります。
金額は家族でよく話し合って決めてくださいね。
- 両親:20000円~50000円
- 子供:20000円~30000円
- 祖父母:10000円~30000円
- 孫:10000円~30000円
- 親戚・知人:5000円~10000円
私の両親の時にはホテルで還暦祝いをしのですが、ホテルの部屋代、食事代、バスの送迎、お花代、その他にプレゼントなどもかかりました。
色々な出費を計算して、家族みんなでよく話し合って決めてください。
還暦祝い母へ赤いプレゼント?
十干十二支が60年で一巡して生まれ年と同じ干支に還る事からつけられました。
再び赤ちゃんに還るという意味で赤いちゃんちゃんこや頭巾、座布団を贈るのがならわしです。
|
でも、最近では赤いちゃんちゃんこなどは着たがらない方も多いようです。ですので、赤いちゃんちゃんこの代わりに赤いものを贈ることも多いです。
- セーター
- マフラー
- ストール
- バラ
- エプロン
- 鞄
- 下着
- 帽子
- アクセサリー
実際に身につける物で赤色は好き嫌いがあり、着こなす事が難しい面もあるとおもいますので、鮮やかな色が苦手だというお母さんには、ポイントづかいでバックやストール等ならば、使いやすいでしょう。
サプライズプレゼントも良いですが、母親本人に欲しい物をリサーチして、ほしい物を贈るという方法もあります。また、還暦と言っても特に赤いものにこだわる必要もなく、喜んでもらえそうな趣味関係の物や、嗜好品なども良いでしょう。
しかし、贈ってはいけない物として、靴は「踏みつける」という意味から、贈られる事を嫌う人もいるので注意しましょう。
まとめ
還暦のお祝いは家族みんなで集まって会食などをのお祝いをしましょう。
その時のプレゼントとしては、昔は赤い頭巾やちゃんちゃんこ、座布団などを贈りましたが、現代では祝われる人の生活や環境にあったプレゼントを考えてあげると良いでしょう。
お母さんが喜んでくれると良いですね。