生れて初めてのサンタクロースからのプレゼントとなる、0歳のクリスマス!
まだ、プレゼントを貰ってもわからないからあげないかな?
まだ分からなくても、サンタさんからのプレゼントを写真やビデオに撮っておけば
大きになった時にいい思いでのプレゼントとなるはず。
子供に、いっぱい良い思い出をつくってあげたいですね。
それでは、0歳児~1歳児向けへのクリスマスプレゼントを見て行きましょう。
赤ちゃんのクリスマスプレゼント
0歳児へのクリスマスプレゼントは何をあげようか?
サンタクロースさんもすごく悩むと思います。
私も初めて自分の子供へのクリスマスプレゼントは悩みました。
これから長く使えるものがいいし、出来れば記念に残るものがいいかな。
いや、でもいっぱい使ってボロボロになるまで遊んでもらえれば嬉しいなとか、初めてのプレゼントは悩みますね。
夫婦でよく話し合って、こんな物が子供の為になるからいいね。
とか
どんどんボロボロになるまで遊んでもらいたいなど、赤ちゃんが使っている所を想像しながら考えると良いですよ。
0歳へのおすすめクリスマスプレゼント
0歳児は音の出るおもちゃや色鮮やかな物に興味を持ちます。
そして、結構投げたりするので、丈夫な物がいいですね。
Contents
インフォレストジム
|
こちらのインフォレストデラックスジム2は、赤ちゃんの成長に合わせた遊びが出来るように おもちゃの取り外しも出来るようになっています。ねんねの時期はふわふわのマットに上に寝ると、手が届きそうな位置におもちゃがついているので、赤ちゃんも楽しそう。音楽は約20分間(4曲入り)流れます。ママが少しだけトイレに行く間、少しだけお茶を飲みたい時などに便利ですね。
でも、何といってもこのプレイマットがあるだけで、お部屋の中がパット赤ちゃん用になる所がいい。やっぱり赤ちゃん用には可愛い物を置きたいですね。
アンパンマンの知育玩具
|
アンパンマンってなぜだか本当に赤ちゃんに人気があります。保育園でも似たようなおもちゃがあったのですが、赤ちゃんはみんな使いたがるので、時々赤ちゃん達がケンカになってしまう事も・・・。お家にあれば集中しておもちゃで遊んでくれるかな。ママが少し休憩をしたい時になどにあると便利なおもちゃですね。
ウォーカー&ライド
|
ウォーカー&ライド、昔風に言うと手押し車です。歩き始めの赤ちゃんにちょうどいい。重さが2800gと少し重く感じるかもしれませんが、木製の温かみのあるデザインで適度な重量がある分安定性があります。ヨチヨチ歩きの赤ちゃんの安全性を考えた作りになっています。
また、横についている○△□の穴に、積み木が入れれるようになっていて、遊べるようになっているので、まだ手押し車として使えないうちは、積み木で遊べるところもいいですね。
少し大きくなったらこの上に乗る事も出来るのですが、安全性の面から曲がる事は出来ません。対象年齢は12カ月からです。0歳児後半の赤ちゃんのプレゼントに良いでしょう。
絵本
|
こちらの絵本は、赤ちゃんが絶対に喜ぶこと間違いない!なぜか赤ちゃんはこの本が好きです。だるまさんシリーズで3冊組です。
赤ちゃんと一緒に「だ・る・ま・さ・ん・が~」 その続きを赤ちゃんと一緒にやってみると良いですよ。どて!とか、びろ~ん!とかを絵本でみながら親子一緒にやって楽しむ絵本です。正直いって絵は可愛いのかよくわからないのですが、親子で一緒に絵本遊びってステキすごく楽しいですよ~。
1歳へのおすすめクリスマスプレゼント
1歳になると行動範囲も広がってきますね。
どんなおもちゃで一緒に遊ぼうか?
トランポリン
|
こちらはトランポリンです。1歳を過ぎるとどんどん体がしっかりとして来るのが分かります。トランポリンはバランス感覚や、リズム感を養うのに最適です。
しかも、110kgまで大丈夫なので、大人も安心してジャンプする事が出来ます。5分のジャンプが約1km相当の運動量になる!?子供と一緒にジャンプして遊び、大人は本気のダイエットができるこのトランポリンは一石二鳥です!最初は子供と手を繋いでトランポリンに乗って遊んでみてくださいね。
おままごと
|
おままごとセットはいつの時代も人気です。お母さんの真似が大好きな子供達。おままごとは女の子向けかもしれませんが、保育園では男の子もよく使って遊んでいました。プレスチックのおままごとセットは、安価で売っている事もあるとおもいます。でもこちらのような木製のおままごとセットは、手触りもとってもよく、また子供が使う物なので安全をよく考えられて作られていて、なめても安心なように、食品衛生法に基づいた着色料をしようしていたり、マグネットも木の中に納まっていて安全に配慮されています。子供が使う物は、安全な物にしたいですね。
おままごとキッチン
|
こちらは木製コンパクトキッチン!本格的におままごとが楽しむ事できます。お友だちが遊びに来た時には、みんなで並んでお料理作り!ちょっとお友だちに自慢できるおもちゃです。
水道や、ガス台に見立てた所が可愛いです。木製ならではの優しい雰囲気が、お部屋の雰囲気もこわさずに配置出来るのがいいですね。
ジャングルジム+ぶらんこ+滑り台+鉄棒
|
こちらはこの1つでジャングルジム・ぶらんこ・滑り台・鉄棒遊びが出来る大型遊具です。折りたたんで収納する事もできます。そして、子どものおもちゃは、子供にあわせてカラフルに作られている事が多いのですが、こちらは部屋のインテリアを壊さないように配慮されていて、シックなデザインになっている所が良いですね。雨の日などお外に出られない時にも、家の中でいっぱい遊べます。小さい時には鉄棒は使わないので、ブランコとして使用したりと色々考えられて作られていていいですね。
プラレール
|
男の子はやっぱりプラレールが好きな子が多いようです。 プラレールのきかんしゃトーマスマウンテンセットは、手持ちのレールにセットする事が出来るので、広げて遊ぶ事が出来ます。ドンドンつなげて広げて行くと、楽しさも広がります。お孫さんへのクリスマスプレゼントにもいいですね。
ボールの家
|
人気のボールの家。大きくなっても使えるので長く使えるので、お得感があります。トンネルで繋げることもできるので、楽しさが広がります。自分の家に置けない・・・という時には実家のおじいちゃん、おばあちゃんのお家用に1つ買っておくと便利!実家に遊びに行った時に遊ぶ物がなくて困る・・・って事があるので、おじいちゃん、おばあちゃん達から実家へ置いておける孫へのプレゼントには最適ですよ。
まとめ
クリスマスのプレゼントは、少し記念に残る物を贈りたいです。出来るだけ長く使えるように、安全で良い物を贈られると良いですね。
サンタクロースさん、頑張って配達して下さいね!