新江ノ島水族館に幼児を連れて行く時など
「なにかおみやげかってー」とねだられた時の為に、
「今日のお土産はガチャガチャね。」
「今回は何が出るか楽しみだね~」
と先に伝えてから新江ノ島水族館に行くようにしています。
ガチャガチャって言っても、新江ノ島水族館のガチャガチャはすごいんです。
300円でも本格的に、深海シリーズやいきものシリーズ等々本当に大人も集めたくなるクオリティーの物が多いのですよ。
新江ノ島水族館に幼児と行った時のお楽しみガチャ
ぜひぜひお子さんと一緒にやって頂きたいのがガチャガチャです。
ガチャガチャでも、いろいろなシリーズでわかれています。
ガチャガチャで、深海シリーズはちょっとリアル過ぎてどうなの?という感じの物なので子どもというよりは大人向けですかね。
幼児向けには、スーパーボールの巨大ガチャガチャがおススメです。
帰宅時最後1階のメインショップの中を通って帰るようになるのですが、そこに巨大なガチャガチャが!
大人でも見上げる大きさで、何百?千?(言い過ぎですかね)もう、数がよくわからないのですがとにかく、大人でもドキドキワクワクしてしまう数と、水族館にいる生物たちが描かれている、スーパーボールがいっぱい入っているのです。
この巨大ガチャは、カプセルには入っておらず、スーパーボール自体が、巨大球体からゴロゴロと音を立ててらせん階段から落っこちてくる感じがたまらない!
ワクワクします!
以前、その巨大ガチャにチャレンジした時に、そのままショップの中に転がり出てしまい、スーパーボールをショップの方に探してもらった事もありました。
このような事にならないように購入時には、巨大球体のガチャにはりついて、出てくる瞬間を楽しんで、またスーパーボールが転がって行方不明にならないように、キッチリとお子さんとキャッチしてみて下さいね。
毎回1個購入すると、どんどんと種類が増えていき、きっと楽しいですよ。
定番のお土産として、安くて楽しいので、また、スーパーボールはお風呂遊びに使えてるのでおススメです。
新江ノ島水族館に幼児と行った時のお楽しみUFOキャッチャー
さて、スーパーボールは帰る時の楽しみでしたが、もう一つのおススメがUFOキャッチャーです。
UFOキャッチャーって幼児には難しくてまだ無理かな?とおもいますよね。。。
私的には、絶対に取れない物にはお金を出したくない!
でも、新江ノ島水族館のUFOキャッチャーは、1回お金を入れると、取れるまで終わらないUFOキャッチャーが置いてあるのです!
どこかにあるので、探してみて下さ~い!
必ず取れるのでお土産にもいいですよ!
先日は、お孫さんと一緒に新江ノ島水族館に来ているらしい、おばあちゃまが
一生懸命にUFOキャッチャーをやっているのですが、何度やっても取れない。
私は、通路で休憩をしながらそのおばあちゃんをじっくり観察。
「もっと右」やら「ボタンを離すのが早いんじゃ!」
と、もちろん心の中でツッコミを入れながらも、微笑ましく観察させて頂いていました。
かれこれ10回はやっていたとおもうのですが、狙っていたイルカのぬいぐるみは取れなかったのですが、かわりに可愛いジンベエザメのぬいぐるみが取れてお孫さんと喜んでいました。
よかったです。
腕に自信がないあなたや、小さいお子さんにおススメです!
もしも、機械がなくなっていたらゴメンなさいね~。
新江ノ島水族館に幼児と一緒に運試しのくじ
さあ、ここからは本格てきに運試し。
イルカショーに行く為に必ず通らなくてはイルカショーに行けない通路にあるくじ。
子供に毎回やりたいとせがまれるんです。
丸い透明の球体の中を、赤色の三角形のくじが ひらひら~ と舞っています。
1等だと巨大なイルカがもらえるよ~ のよくあるあのくじです。。。
くじ運のない私には絶対に当たりません。
それでも子供にねだられ、巨大イルカが欲しくて1度だけやりましたが、撃沈。
一番小さいサイズのイルカが当たりました。
でもたまに、新江ノ島水族館の中を巨大なピンクのイルカを持ち歩いている人を見かけます。
そんな方はみんなから、憧れの眼差しを向けられ、ちょっとハナタカですよ。
これは、本当に運試し。
くじ運に自信のある方は、ぜひぜひやってみてくださいね!
まとめ
小さい子供達も水族館に行っていっぱいお魚をみたら、記念になるようなお土産を安く買ってコレクションにすると、たのしいですよ。
私のおススメは、スーパーボールと、UFOキャッチャーです。
思いで作りにぜひ、参考にしてみてくださいね!