仕事が休みの休日に時々移動に電車を使うくらいで、ほぼ電車の事を知らない私。
そんな私が朝のラッシュ時に電車に乗らなくてはならない仕事があり、思い切って前から気になっていたグリーン車に乗ってみました。
グリーン車の乗り方も全く分からず、いったいどんな雰囲気なのか?
快適?
料金は?
トイレはあるよね?
1階・2階どこに乗る?
スイカのみ?パスモは使える?
などなど、JR東海の朝のラッシュ時に、グリーン車初心者の私が体験してきました。
JRグリーン車の乗り方
電車のラッシュ時の混雑って本当に辛いです。
時々しか乗らないけれど、混雑していると座っていても気分が悪くなってしまい、毎回電車にのると緊張してドキドキしてしまいます。
しかも、今回は朝のラッシュ時に電車に乗らなくてならない用事があり、仕方なく電車に乗る事に・・・。
本当に無理。
電車キライ・・・。
しかも今回は体調が悪く、お腹の具合が心配(+o+)
とにかく、電車に乗るならば非常事態に備えて絶対トイレの側がいい。
今回は約40分程度の電車移動時間でしたが、体調不良もありグリーン車を初めて利用してみる事にしました。
先ずは、どこでグリーン券買えるの?
そんな事から分からない・・・。
駅のホームでも買えるのは知っていたのですが、朝で時間がなく、もう電車がすぐに来るので少しでも急がないといけない状態。
買うのに手こずりたくなかったので、とりあえず緑の窓口へ行き購入。
私は770円+乗車券でグリーン券を無事に購入しました。
トイレは6号車についている情報を緑の窓口でGET。
絶対に6号車に乗ろうと決めて、ホームへ移動。
でもグリーン車の中はどんな感じなのかな?
体調はすこぶる悪いが、朝のラッシュ時のグリーン車は初めてなので、ちょっと嬉しい。
2階がいいか、半分地下な感じの1階がいいかな~と考えながらホームに行くと、すでに電車が止まっています。
グリーンのチケットを持っていても座れない事もあると、緑の窓口で聞いていたので、座れるかどうか不安でしたが、あんまり混んでいる様子はないので、景色の良さそうな2階席の窓側をゲット。

案外朝のラッシュ時なのに空いていました。
ま、都心ではないのでこんなものでしょう。
とりあえず安心。
体調が悪かったので本当に座れて良かった(*´▽`*)
JRグリーン車パスモ(PASMO)もOK?
座席を確保して落ち着いてから周りを見渡すと、シートもふかふかだし、背もたれも高くしっかりしていてリクライニングシートです。
シートを少し倒そうかとも思いましたが、後ろの席に親子なのかな?おばあさんと、息子さんらしき男性が座っていたので、リクライニングシートは今回は倒さずに我慢しました。
後ろの席のおばあさあんも今回が初めてのグリーン車なのか、会話から息子との旅行を楽しんでいる声が聞こえてきて、なんだか少し朝からホッコリとした気持ちになりました。
さて、座席についてですが、リクライニングシートは倒さないとちょっと直立な感じでしたが、十分快適でした。
電車が発車して少しすると、女性の乗務員がチケットの確認に来て無事に席を確保。
確認を済ませてから数分後、自分の座った真上の席確認のランプが 赤→緑 に変わりました。
これで、自分の席になったのですね。
落ち着いて周りの人々をよく見ていると、みなさん車内に乗り込み席を確保すると、頭上のランプの所に手を伸ばし、携帯やらスイカ?パスモ?などをかざしています。
初心者の私は「ホームで購入した人なのかな。こうするのかぁ~」と、感心してながめていたのですが、私は普段PASMOを使っているのでパスモが使えるのか少々不安でしたがパスモも使える事を確認。
考えてみれば普段は乗車券をパスモで購入できるので、グリーン券もパスモで購入出来ますね。
なんせ、グリーン車初心者の私は新鮮な事ばかり。
グリーン車内ではみなさん、半数の方がパソコンを開いて仕事をしていました。
そして半数が寝ています。
都内に近づくにつれて座れない方が出てきており、数名の方が座れずに通路い立っています。
グリーン車って座れなくても、グリーン車代を払わなければならないのですね。
あ、でも乗務員に申し出れば払い戻しも出来るそうなので、そこは安心です。
ぎゅうぎゅうの車内に立っているよりも、グリーン券を払ってでも楽に立つか・・・う~ん悩みどころです。
でも、座れなくても途中の駅で席が空く可能性もあるので、チャンスはありますね。
今回は、体調が悪くて初めて朝のラッシュ時にグリーン車に乗ったけれども、あまりに快適でビックリでした。
2階席は1階席に比べて景色も良いので、具合が悪い時には景色を見て気を紛らわすには良いかもしれません。
すっかり体調も回復・・・までは行きませんが、まあまあ体調悪化せず、緊急事態でのトイレ利用もなく、どうにか無事に電車移動を乗り切りました。
毎回電車に乗る時には、混雑時に気持ちが悪くなったらどうしよう(+o+)と、悩んでいたのでグリーン車ならばお金はかかりますが、ドキドキしたり悩まずに済みそうです。
もちろん、トイレもありますしね。
乗車券のほかにグリーン料金が今回は770円かかりましたが、絶対いい!
私のように電車移動が不安なあなたや、過敏性腸症候群の人には特におすすめ!
あまりに快適だったので、ランチを1回我慢してでも、次回からはグリーン車移動にしたいと思いました。
まとめ
JR東海のグリーン車内はかなり快適でビックリ。でもグリーンのチケットを持っていても朝のラッシュ時には座れる保証はない。
私は座れたので、本当に助かりましたし、2階席に乗れて景色も楽しめました。
朝のグリーン車内は大人オンリーで、仕事をしている方が多くピリピリした雰囲気が車内にあったので、お子様づれの方は厳しい・・・ある程度静かに過ごせる方向きだな~と感じました。
私のように電車の混雑時には、気分が悪くなってしまう人におすすめです。