だいたい女子はあま~いチョコレートが大好きですね!
しかもカカオは体にも良いらしい。
ま、でも私は美味しいから大好きなのです(*´▽`*)
でも、男の方はあまりチョコが大好き!って方多くないように思います。
しかし、バレンタインデーともなると、職場では義理チョコのやり取りが始まります。
毎年おもうのですが、だいだい義理チョコは必要なの?
とも思いますが、何となく毎年職場でやり取りをしているので、続いているという感じになっています。
そんな職場で上司や先輩、後輩、同僚などにバレンタインのチョコレートを贈る時につけると喜ばれる、一言メッセージを考えてみました。
義理チョコにメッセージは必要?
そもそも、職場で配るバレンタインデーの義理チョコに、メッセージカードは必要なの?という疑問もあると思います。
チョコにメッセージがついていたら、カードを見る時に多少はドキドキと期待もしてしまう?
それとも迷惑?
色々な方がいると思いますが・・・
Contents
メッセージカードを受けとる方としては
- メッセージカードなんかいらない・・・すぐにゴミ箱行きさ!
- やっぱり一言メッセージがあると嬉しい
- カードがあると奥さんに勘ぐられるから、メッセージカード要らない
- 簡単なメッセージがある方が、妻や子供にも渡しやすい
などなど、色々な意見があると思います。
メッセージカードをあげる側としての心の中は
- 日頃本当に感謝している気持ちを書きたい
- お返しのホワイトデーが楽しみ・・・誰からもらったか分からなくなると困るからね~
- 本気のチョコではないのです。義理だから勘違いしないでね
- 本当に好きな気持ちに気付いてほしい
何だかんだ、あげる方の女性の気持ちも色々とあるようです。
でも、基本的には義理チョコにも一言メッセージカードを付けると、喜んでくれる男性が多いようですね。
そこで、職場関係の義理チョコへのメッセージの書き方としてのポイントは、簡単に・そしてわかりやすくシンプルなカードにする!と印象が良いでしょう。
逆に避けた方が良いメッセージカードとしては、ものすご~く♡マークがいっぱいの可愛い感じのカードや、手の込んだカード等は、色々な所で勘違いが起きると(*´▽`*)困るので避けるようにしましょうね!
あ、もちろん好きと言う気持ちを本当に伝えたいときには、可愛らしい感じのカードでも良いと思いますが、男性陣の中には
「メッセージカードで思いを伝えられると、後で返事をしなければならないのでちょっと気が重い。それならば、直接チョコを渡す時に、言葉で言って欲しい」という意見もあるようです。
もー、難しい!!
女の子の側からは恥ずかしくて直接「好きです」とは言えないから、チョコレートにメッセージをつけるんじゃー!・・・と思います。
カードで思いを伝えるか、頑張って直接本人に告白するかは、各々判断してみて下さいね。
直接言う方!ガンバレー
義理チョコへのメッセージ職場編
職場で、義理でも男性陣にチョコレートを配るとなると、職場の他の女性達にまずは義理チョコをあげるのか、あげないのかの確認をせねばなりません。
ここで、会社の慣例などを知らず、そしてまったく先輩たちに確認をせず、自分一人で義理チョコを配ってしまうと、他の女性陣から何を言われるか分からない。
「うちは昔から義理チョコは配っていないから」
「自分だけ良い子ぶるなぁぁぁぁぁ」
などなど、言われてしまう!?
かもしれません。
そんな事を言われないように、まずはよく会社の事を知っている女性に、毎年会社ではどのようにしているのかを確認の上、対応しましょう。
職場の女性陣全員から男性陣へ義理チョコのプレゼント・・・となれば、出費もそれほど高額にはならないかもしれませんね。
しかし逆に職場に女性が自分一人の場合、これはこれでひとりでも義理チョコを配るのか?配らないのか?どうしようかな、となりますね。
誰にも相談できないし、出費も高額にになってしまうかもしれません。
どちらの場合も、日ごろの感謝の気持ちと考えて、あまりお返しを考える方もいるので、負担にならないように、それほど高額ではないチョコレート500円くらいから1000円くらい&一言メッセージと考えます。
しかし高級なチョコってビックリするほど美味しいですよね。
でも一粒でいくらするの?ってくらい高いチョコなんかを、会社でもらってくると何でこんな高級チョコくれるの???と、既婚者だと奥様からしたら少し勘ぐってしまいますね。
また、それ相応のお返しをしなければ~となり、何にしたらいいのかなどを考えてしまいます。
義理チョコのポイントとしては、ぱはり高くないチョコ&挨拶的な一言メッセージが良いでしょう。
ここからは、義理チョコにつける簡単なメッセージの例文を紹介していきます。
上司・先輩へのメッセージ例文
- いつもお世話になってます。これからもよろしくお願いします。
- 日頃の感謝をこめて○○課一同より
- いつもありがとうございます。みんなの気持ちです。
- これかれもご指導お願いします。
- 義理チョコですが感謝の気持ちは義理じゃないです!
これかれもどうぞよろしくお願いします。 - いつも的確なアドバイスありがとうございます。
- 可愛がって貰って感謝してます。今後もますます可愛がってくださいね!
- お疲れ様です。いつも助けてくれてありがとうございます。
- ホワイトデーのお返しがすごーく、すごーく楽しみでーす(#^.^#)
同僚へのメッセージ例文
- ありがとうの気持ちをたくさん込めてみました。これからもよろしく!
- いつもさりげなくフォローありがとう。日頃の感謝の気持ちです。
- チョコっとの気持ちでーす。食べてね!
- ありがとうを形にしてみました。感謝。感謝で~す。
- ホワイトデーのお返しがすごーく楽しみだー!
- ダイエット中なのは知っていますが、ちょっとならいいよね。日頃の感謝の気持ちです。
後輩へのメッセージ例文
- ありがとう!これからもヨロシク。
- この間は手伝ってくれてありがとう。またよろしくね。
- いつも助かってます。ありがとうの気持ちを込めて。
- 頑張る○○さんに義理チョコです!
- ついつい怒ってしまう時もあるけれど、期待しているからと思って許してね。
- 日頃の感謝の気持ちです。いつもありがとう。
義理チョコのメッセージ取引先への例文は?
取引先の方に2月14日のバレンタインデーに会う場合、義理チョコをあげた方がいいのか、あげない方がいいのか迷いますね。
会社の他の女性によく確認したうえで、判断をしていきましょう。
義理チョコの数が多くなる場合には、本当に営業的な感じで100円~200円程度の簡単な感じで、メッセージも簡単に、営業的な文章にしていきます。
- いつもお世話になっています。
- これかれもよろしくお願いします。
- 感謝の気持ちです。今後ともよろしくお願い致します。
などなど、見える位置に置いて、メッセージも当たり障りのない文章にしていきましょう。
最後に
バレンタインデーに義理チョコにメッセージカードは、必ずしも必要ないかもしれませんが、カードがあれば喜んでもらえます。
日頃の感謝の気持ちを簡単に一言で伝えてもいいかもしれませんね。
では、よいバレンタインデーになりますように!