とにかく毎日寝不足なんです。
寝ればいい・・・そう思うけれども睡眠時間が確保できない!
小さい子供や学校に通っている子供がいる、そんな場合は自分が一番夜寝るのが遅くても、朝は誰よりも早く起きてなてくは・・・。
そんな睡眠時間を削って、頑張って朝起きた時のひどい顔ったらないです。
もう少し若い時には大丈夫だったけれども、だんだんと寝不足だと目がしょぼしょぼして開かないし痛いし、腫れるし、顔がむくんでいたりと朝鏡を見るとビックリしてしまいます。
時々メガネをかけてじっくりと鏡の中の自分を見ると、かなりビックリ&がっかりとしてしまいます。
そんな寝不足時のビックリ&がっかり時に、自分で色々と試した対処方法を楽しく検証してみたいと思います。
寝不足で目が痛い
もう少し眠りたい。
毎朝思うのですが、忙しいとそうもいかないですよね。
- 小さい子供がすでに起きているから起きなければならない
- 家族の朝ごはん作らないといけない
- 家族のお弁当も作らないといけない
- 昨日の夜寝落ちしてしまったけれども、やらなけれいけない事があった
- 洗濯をしなければいけない
- 持ち帰ってきた仕事があった
- 子供から学校に持って行かなければならない急用を言われた(今それ言う?と、激怒の原因となります)
独身の頃には朝早く起きなくても自分だけが犠牲になれば良かったけれども、家族が出来るとそうもいかないのが現実です。
睡眠時間がとれれば寝不足で目が痛くなることや、腫れる事なんてないのに!と、ぶつぶつと思ってしまいますが、そこは家族の為に頑張ってしまう。
そもそも、寝不足の時には何で目が痛くなったり、腫れたりするのでしょうか?
- ストレス
- 目の使い過ぎ(スマホやパソコン)
- ドライアイ
- 目の様々な病気
- 目以外の体の病気
現代は目を酷使する事が多いので、原因は色々ありますね。
あまりにも目の痛みが続く時には、病院での診察をお勧めします。
私もパソコンやテレビ、スマホなどを利用しすぎる事が多く、目が痛い事もよくあったので病院に行った所、軽度のドライアイとの事で、ドライアイの目薬を処方して頂き使用しています。
あとは、自分の体験から、肩こりと目の疲れはペアの事が多いので、肩こりには毎日のようにシップを貼ったり、肩をグルグルと回したりして対処しています。
寝不足で目が腫れる
私が睡眠時間がとれなかった場合は、目が痛くなる事が多く、ものすごく目が腫れるという事ではないのですが、最近は目が少し腫れる気がします。
子供などは時々朝起きると、誰?というような目の腫れで起きてきます。
そんな時には冷水での洗顔や、蒸しタオルをしているのですが、若さからか1時間もするといつもの顔に元通り。
うらやましい。
しかし、年齢からかそうもいかないから、困るのです。
そんなに急に治らない!
ここから先はそんな私と同じ目の痛さや、目の腫れの人向けに楽しみながらやっている、私の対処方法を紹介していきます。
寝不足による目の不調の私の対処方法
朝起きると結構めが重い感じで痛い、少し腫れている感じがする。
時間がたてば治るのですが、あまりにも酷い顔で自分が可愛そう・・・そんな時の対処方法です。
蒸しタオル
タオルを水でぬらして電子レンジでチン
タオルを適度な温度に温めて、顔から首にあてると気持ちいいです。
即効性はないけれど、何だか少しはリラックス出来て少しは顔の血色も良い気がします。
冷蔵庫で冷やしたスプーン
目が疲れた時には冷やしたスプーンを目にあてるといいらしい・・・と聞き試してみました。
確かにスプーン(小)は目の形のようになっているのでピッタリと目にはまればいいのですが、私のような薄い(凹凸ない)顔にはうまくスプーンがフィットしない。
仕方なくスプーンの背を目に当てるのですが、まあ冷たくて気持ちがいいと言えば気持ちいい。
それだけでした。スプーンは口の中に入れる物なのなで、目に当てるというと衛生的に少し嫌だなという思いもあるので私はもうやりません。
やっぱり目薬
病院で処方されたドライアイの目薬を使用する前は、薬局で購入したスッキリとする目薬を使っていました。
優しいタイプではなく、スッキリとするタイプの目薬は使うと「ピキーン!」とスッキリとします。
目薬を使うと目の痛みは一時的に分からなくなるのかもしれませんね。
スッキリとしたい時にはいいですね。
コーヒーを飲む
根本的に眠くなくなれば目の腫れや、痛みはなくなるのでは!?
そう考えた私は、眠気覚ましにはやっぱりコーヒーを飲もう。
ここで疑いが強まります。コーヒーは本当に眠気がなくなるのでしょうか?
私の場合、ブラックは飲めません。基本甘い。ミルクたっぷり。それがいけないのでしょうか。
眠気は去らずに、お腹をくだします。
コーヒーを飲むとなぜか下痢をしてしまう。なぜだろう。。。
熱めのシャワー
朝起きてすぐに、いつもより少し熱めのシャワーを浴びると体が動いて良い感じ。
肩こりにも良い感じがするし、頭や目もスッキリとするのでこれは良いですね。
ただ、夏場は良いけれど、冬は寒い。
そして、ちょっと朝からシャワーは面倒です。
ストレッチ・ツボ
眠気覚ましのストレッチや眠気覚ましのツボ、肩こり解消の体操などを自分なりに少しやってみるも、すぐに飽きてしまって続かない。
即効性は見られない?為にその日だけになってしまうのがいけないのだろう。
続けられればいいのだが。すみません。
いっぱい寝てみる
結局は寝ればいいのだろう!と、時間がある暇な日に1日ゴロゴロしてたっぷりと寝ます。
そして昼寝もしてしまう。
眠れる時に寝てみると、良い感じに目の痛みはありません。
が、寝過ぎでも目が腫れるし、スッキリとはしません。
そして、寝過ぎると腰痛が・・・。
難しいです。
まとめ
私にとって寝不足時の目の痛みや腫れの解消方法としては、目を冷やしてみたり、温めてみたりといろいろ試してみたけれど、結局はリラックスを心掛けて、ストレスを解消する事が大切なのかなと思いました。
①朝の少し熱めのシャワー
②洗顔スッキリとする目薬を使う。その後で蒸しタオルでリラックス。
この方法が私にとっては効果的なのかなとおもいます。
本当ならば、寝不足にならないように、自分にとっての1番良い睡眠時間を把握して、寝る時間を確保する事が出来ればいいですね。
そうできないから困っているのよ~!
と、なるのでしょうが、そこはどうにか色々な寝不足対処方法を楽しんでみてね。
そして、痛みが続く時には他の病気の可能性もあるかもしれませんので、病院に行く事も検討してみて下さいね。