寒くなってくると嫌な仕事、それは子供たちの靴洗いだったりしませんか?
もちろん夏の暑い時でも、いやなんですけど・・・。
上履きや靴って何であんなに汚して学校から帰ってくるのか、意味がわからないですよね。
雨の日はとりあえず警戒をして、汚れてもいいような靴を履いていくようにいうのですが、雨が降っていない日は油断してしまい、ぬかるみに入って靴をドロドロにして
帰って来た日はとにかく体の力がぬけます。「はぁ~」
でも、汚すのが仕事のようなものだから仕方がない、、、と、分かっているけれど靴を洗うの面倒くさい((+_+))
そんな私と同じ気持ちで、面倒くさがりで「もう疲れて洗う気力・体力がない」そんな、あなたに向けて
たまには靴のコインランドリーを使ってしまえばいいんじゃないの~?な、お誘いをしていきます。
洗濯から乾燥までの時間もすごく短いんです!
今回使ってみてビックリでした。
靴を洗うの面倒だ!
靴を洗うの大嫌い。
力込めてもあまり綺麗にならないし、頑張って洗ってもすぐに汚して帰ってくる子供達。
毎日へとへとなのに、あーまた靴を洗わないといけない・・・。
そこで、今回初めてコインランドリーにある靴専用のコインランドリーを利用してみようとおもいました。
今まではコインランドリーで靴洗いって、なんだかイメージで洗濯機が汚いかもしれないから嫌だな敬遠していたのですが、とりあえずどんなものか自分の靴を持って試してみました。
使用前に靴の紐は固く結んでおくようにとの事なので、靴紐を再度リボン結びをしなおして、そのリボン結びのわっかの部分をさらに結んで用意OKです。
靴を洗うコインランドリーへ
金額は200円で10分洗って脱水をしてくれるようです。
靴の裏側はやっぱり汚いですね。
靴の洗濯機は大人は2足まで。子供は3~4足までと書いてありました。
でも見た感じ洗濯機の中はまだ余裕がありそうですね。
でも、指示通りに2足入れて200円、お金を入れます。
この後によく説明を読んだら、先に洗濯機洗いをしてくれるボタンがあり、お金を入れたらまずは洗濯機を綺麗にしてから、靴を入れるそうです!すごい親切な機械ですね。
私はやり忘れたけど・・・。
スタートしたら、家の洗濯機より、もう少し激しい感じの洗う音が聞こえてきます。きっと黄色いブラシが回転して、ごしごしと洗っているのでしょうね。
ものすごい高いスニーカーなど、大事にしている靴はやはり洗濯機では洗わない方がよいかもしれませんね。
脱水が終了したあとも、違うボタンを押すと、2分間はサービス?でさらに脱水することができました。
洗った後の洗濯機の中の靴はこんな感じで、靴紐は二重にリボン結びをして丁寧に結んだのにひもの結び目はとれていました。
やはり、自分で洗うよりも結構力強く洗っている感じがしますね。
靴はどうでしょう?綺麗になっているかな?
表面は正直あまり汚れていなかった事もあり、すっごく綺麗になった~って感じではないけれど、スニーカーの裏側は綺麗になったとおもいます。
靴の臭いも全くなく、洗剤のいい匂いがしましたよ~。
靴を洗ったあとは乾燥機!
洗ったあとは靴の乾燥機に入れます。
棒にそれぞれ靴を差し込み100円を入れると20分で乾かしてくれます。
20分やったのですが、少し湿っているところもありました。でもそんなに気にならない程度の濡れでしたので、後は家で乾かせば大丈夫。
気になる方はもう100円で+20分靴の乾燥機に入れれば完璧ですね。
さいごに
家のそばのコインランドリーにこんな便利な靴洗い機があったに何で今まで使ってこなかったんだ~( ゚Д゚)と、ちょっとした怒りがこみあげてきます。
だって靴を洗うの本当に大変で大嫌いだから。
合計金額300円で、汚い靴がきれいさっぱり出来るのならば、毎回は無理だけど、自分が非常に疲れている時には絶対に使いたい!
洗わなくても、乾燥だけならば100円ですみますね。
今まで乾かないときには、靴の中に新聞紙入れたり、ドライヤーをあてたりしていたのですが、これからはコインランドリーで20分で乾燥できることがわかりました。
しかも、コインランドリーって雑誌がいっぱい置いてあるから、待ち時間も雑誌を見てくつろぐ事が出来たので、ちょっとした育児の息抜きになりますよ。
自分の心の安定に (^^♪ 靴洗いのコインランドリーおすすめします!