結婚してから初めての父の日。
まだよくお義父さんの事知らないから何をあげていいのか分からないよぉ。
という事があります。
私も結婚して初めての父の日は、本当迷いに迷って結局、帽子を選んで義理の弟とプレゼントが、かぶった事がありました。
お義父さんは喜んでくれた、、、とおもうのですが、プレゼントをあげるのならば他の人と被らない物、喜んでもらいたい、ぜひ使ってもらいたい、そして出来れば自分のポイントもあげたい(笑)ですね。
義父への父の日結婚後初めてなので・・・
母の日であったら、物が決まらなければ、花をあげたり等いろりろな選択肢が
ありますが、父の日そして特に、義父には本当に何をあげていいのか見当がつきません。
そんな時に旦那に父の日のプレゼントをあげたいから、義父の好きな物を教えてと相談しても
「知らねーよ」
「テキトーに頼む」
しつこく聞くとしまいには
「もー あげなくていーよ!」
などと言われた時には悲しくなりますね。
「あなたの父親でしょ。私がこんなに真剣に考えているのに!」と、頭にきて喧嘩になってしまう事も。
実際に喧嘩になるパターン多いようです。
そうならないためには、旦那さんに電話で欲しい物を聞いてもらう事が一番です。
ここがポイントですが、義父に直接聞くのではありません。
旦那さんから、自分のお母さん(義母)に
「父の日のプレゼント何がいいと思う?」
と、旦那さんから電話で義母に聞いてもらいましょう。
義父への父の日プレゼントは
私は前に義父への父の日のプレゼントとしてあげた、帽子が義弟とかぶってしまった事があったのですが、その他にお酒をプレゼントしたことがありました。
お酒は、義父は喜んでもらえたとおもうのですが、酔ってしまう父を嫌がる義母はには、お酒のプレゼントは、あまり良く思ってもらえなかった・・・。
と言う事があったので、そのような事を避けるためにも、義母に連絡をして相談するかたちが良いです。
義母が義父のほしいものが分からない時には、さりげなく聞いてもらうなどの、協力をしてもらいましょう。義母も、自分の息子からの電話は、どんな用事でも嬉しいものです。どんどん電話してもらい情報を得ましょう。
この時、もし欲しいものが「服」という事になった時には、義父の服のサイズや好きな色、好きなブランドなども一緒に電話で聞いておくと、買い物に行った時にスムーズに選べます。
初めての父の日。これから何十年と一緒に過ごす事になるので、初めが肝心です。
送るプレゼントが義父、義母共に気に入ってもらえる物を選びましょう。
父の日のプレゼント相場
父の日のプレゼントの相場としては、一般的に2000円くらい~5000円くらいまです。
義母の教えてくれたプレゼントが、安めの物であったら、相場を考えて少しプラスして
あげても良いですね。
何より、自分が貰って嬉しく思う物を基準に考えて見て下さいね。
あと、父の日のプレゼントは夫婦そろって顔を見せに行くと喜ばれますが、遠くに住んでいるなどの事情がある場合には、郵送するという事になりますね。
その時には、ぜひ簡単で良いので、カードを添えてあげると喜びます。
また、お子さんが産まれている時にはカードと一緒に孫の写真を入れて送ると喜ばれますよ。
まとめ
義父への初めての父の日のプレゼントは、旦那さんから義母に電話を掛けてもらい欲しいものを聞き出す。
そして、2人揃って父の日のプレゼントを渡しに行けない時には、メッセージカードを付けると喜ばれます。
今後、長い付き合いになる義父と義母が、共に喜んでもらえるプレゼントを選んで渡せると良いですね。