保育園の夏の行事といえば夏祭りや夕涼み会ですね。
4月入園の子供達からみたら最初の保育園の大きな行事となる事が多いと思います。
親御さんもどんな保育園なのか、初めての保育園の夏祭りをきっと
楽しみにしてくれているのではないでしょうか?
毎年だいたい一緒の内容でもいいけれど、少しは変えていかないとつまらないし、
園内も飾りつけをしないといけないし、保育士さんはやる事がいっぱい。
そんな忙しい保育士さん達の、出し物や盆踊りのアイディアに繋がれば嬉しいです。
保育園の夏祭り保育士の仕事
夏祭りは、保護者参加のお祭りなので、おじいちゃん、おばあちゃん達と一緒に参加
という、家庭も多いのではないでしょうか?
なので、毎年保育園や幼稚園の中は凄い人で溢れてしまいます。
- 人出が多いので園の外で道の渋滞がおきていないか?
- 車や自転車の管理は?
- 園内の当日の装飾はどうする?
- 当日の保育はどうする?
- 自分の衣装は浴衣?
- 出し物は何をする?
- ゲームコーナーは?
- 夕方開催なので当日の食べ物は?
- お土産は何にする?
などなど、当日はみんなで分担して沢山やる事がありますね。
夏祭り保育園での出し物何やる?
さて、そんな夏祭り子供達が楽しめる出し物は何でしょう?
<保育士の出し物>
- 保育士のダンス・・・ノリの良い音楽で若い先生たちでお願いします(^^♪
- マジックショー・・・みんな大好きですね。
- 太鼓・・・出来ればいいのですが、ちょっと難しいかな?
- 紙芝居・・・夏祭りや夏向きの題材で。
- ペープサート・・・こちらも紙芝居同様に夏の題材で。
- パネルシアター・・・大人数にはコチラがいいかも。
<乳児向けのゲームコーナー>
- 塗り絵・・・アンパンマンやワンワンなどの絵のコピーを置いて置き、色をぬってもらう
- ヨーヨー釣り・・・S字フックを用意して、ヨーヨーの輪ゴム部分を釣る
- 輪投げ・・・ペットボトルを可愛く装飾して、新聞紙で土台を作った輪を投げる
- スーパーボールすくい・・・タライやビニールプールに水を張り、穴あきお玉ですくう
- シャボン玉・・・一人ではシャボン玉がまだ難しい子供は、保護者と一緒にフー!
- スタンプラリー・・・コーナーごとにスタンプを用意して、全部回ると景品がもらえる
0歳は夏祭りに参加は難しいですが、保護者が保育園の雰囲気を味わってもらうい、スタンプラリーなら、一緒に参加できますね。
<幼児向けのゲームコーナー>
- もぐらたたきゲーム
- ヨーヨー釣り
- 輪投げ
- スーパーボールすくい
- ペットボトルボーリング
- 段ボール迷路
- 魚釣り
- お面
- コイン落とし
- 射的
- 的当て
- スタンプラリー
もぐらたたきゲーム
大きな段ボールを立てて手が出るくらいの穴を何か所か開けて、そこから保育士がモグラを出したりひっこめたり!モグラを叩けたら勝ちだよ!結構盛り上がります。
ヨーヨー釣り
ティッシでこよりを作って、その先にピンを取り付けます。S字フックの乳児さんより難しいタイプだよ。
輪投げ
ペットボトルに色水を入れて、乳児さんより少し遠くに置いて難しさUP!ペットボトルじゃなくてもミルク缶でも出来ますよ。
スーパーボールすくい
ビニールプールやタライに水を張りその中にスーパーボールなどを入れて、穴あきお玉ですくってもらうよ。すくい取ったスーパーボールで遊び出すと大変だから、丸ではない魚の形の物とかだと跳ねなくていいかも。
ペットボトルボーリング
空のペットボトルにピンの絵を描いて貼ると、本物ぽいボーリングが出来る!でも、毎回ピンを並べる手間がかかるのが欠点。ピンを並べてくれる子供のお手伝いがいると助かるなぁ。
段ボール迷路
段ボールで作る迷路。これも設置に手間がかかる事と、広いスペースが必要になってしまうのが欠点。
魚釣り
5歳児クラスの子供達に魚の絵を描いてもらい、絵の先にクリップを装着。本物の釣りみたいに、棒の先に紐を付けてその先に磁石を付けると、魚釣りができるよ!色々な魚の絵を描いてもらおうね。タコやカニ、クジラも面白いね。魚を袋状にして、その中に景品を入れると盛り上がるよ~!
お面
土台は保育士が作成して、子供達にはお面の色を塗ってもらったり、目や口を描いてもらうお手伝いをしてもらい、当日来た子供に自分の作ったお面を持って帰ってもらうよ!
コイン落とし
水の中にカップを用意して、そのカップの中に見事コインが落ちれば成功。結構難しいよ~
射的
割りばしと輪ゴムで作った鉄砲で的を狙うよ。でも子供の人数が多い園では危険かも。そして、鉄砲の準備が必要になってきてしまうので用意が大変です。
的当て
ボールをストラックアウト的に数字を打ち抜くよ。そんなにスペースがない時には、ミルク缶を立てて、その中にボールやお手玉を中に入れると簡単だよ。
スタンプラリー
ゲームコーナーごとにスタンプを用意。全部スタンプを押すと夏祭りのお土産が貰えるよ!
夏祭り保育園の人気盆踊りはこれ
- ドラえもん音頭
- アンパンマン音頭
- ポケモン音頭
- ちびまる子音頭
- にんにん忍たま音頭
子供達に人気の音頭を集めてみました。夏祭りの前には何度も繰り返し音楽を流して、子供達が音楽を流したら自然に体が動くように日頃から練習をしておきましょうね。
おっと、その前に、自分が覚えなければいけませんね。
まとめ
夏祭りは、4月入園の保護者にとって、初めて園の様子を知る事が出来る良い機会です。これを機会に保護者とコミュニケーションを積極的に取るようにすると良いですね。
夏祭り、雨が降らないようにお祈りしま~す!